~笑顔でつまみ食い~

~笑顔でつまみ食い~

SMILE GAGA!世界は美味しいものや楽しいことで溢れている!

海苔トッピングは外せない!ライス食べ放題の家系ラーメン【檜家 渋谷】

結局食べちゃう愛すべき味。それが家系ラーメン

出会ってしまったあの日のこと、それからのこと

家系ラーメンは好きですか?

家系ラーメンは大好きですか?

私は大好きです。

ラーメンは全般的に好きですが、家系ラーメンには特別な思い入れがあります。

 

私と家系ラーメンの出会いはかれこれ20年近く前に遡ります。

当時の私は車の免許を取り立てで、同じように免許を取ったばかりの友達たちと学校やバイトが終わったあとに集まっては夜な夜な車を乗り回していました。

こうやって書くと走り屋みたいですが、みんなまだ学生で自分の車なんて持っていなかったですし、それぞれが親の車に乗っていただけ。

改造なんてしないし、事故になるようなスピードも出さない。

それでも夜な夜な車に乗っては意味もなくお台場に行ってみたり、なんとなく夜中まで営業しているゲームセンターに行ってみたりと、そんな時間を過ごしていました。

 

もちろん目的もなく車に乗ることばかりではありませんでした。

そんな私たちにとって夜中に車に乗る都合のいい目的。

それがラーメン屋に行くことでした。

20年前の当時は結構なラーメンブームで、特に「環七ラーメン戦争」と呼ばれたほど環七沿いにあるラーメン屋は深夜でも賑わっていました。

 

私たちもそんな環七ラーメンの店舗をあちこち巡ってはあそこは最高だったとか、期待してたほどではなかったとかいっぱしの評論家を気取っていたのですが、あるとき友人の一人が「家系ラーメン」っていうのがあるのを知っているかと言い出したのです。

 

知らない。一度食べてみたい。

そんな気持ちから初めて訪れたのが環七沿いではなくて国道15線沿いにあるまこと家というラーメン屋でした。

 

 

そんな経緯から出会った家系ラーメン。

正直初めて食べたときはそれほど美味しいと思いませんでした。

もう食べなくていいやとさえ思ったくらいです。

 

というのもこのまこと家に初めて訪れたときに、何も考えずに大盛ラーメンを頼んだところ、かなりの大きさのラーメンが出てきて食べ終わったあとに気持ち悪くなってしまい。。。

それとやはり初めて出会う味だったので舌が慣れていなかったんでしょうね。

とにかく第一印象はあまり良くない、それが家系ラーメンとの出会いでした。

 

ただ第一印象が良くない相手にいつの間にか気になりだして、もうその人のことばかり考えてしまって、最後には虜になってしまうみたいな出来事って男女間にもありますよね。

私にとっての家系ラーメンがまさにそれ。

喧嘩ばかりしていた幼馴染がいつの間にか大人になっていて、それからはもう胸が苦しくてたまらないみたいな。

 

気がつけばまこと家に週6回通ってみたり、昼と夜に寄ってみたりそれくらいはまってしまったのでした。

 

資本系(亜流家系)の是非について語りたい

私にとってはそんな中毒性のある家系ラーメン。

最近では資本系や亜流家系なんて言われるチェーン店のお店も増えて、少し探せば近くに一軒は家系ラーメン店が見つかるような状況になっています。

そんな亜流家系ラーメンには賛否両論あって、系列によってはスープは冷凍の物を使っているとか、ライスが美味しくないとか、そもそも亜流の時点で邪道だとか、そういった否定的な意見が目立つのも事実です。

ただ私は亜流家系も全く否定しない派で、確かに亜流かもしれないけれど美味しいお店(店舗)はそれなりにあります。

 

それにいわゆる本流の家系だけしか食べられないとなると、自宅の場所や勤務先によってはそんなに頻繁に食べられる代物ではなくなってしまいますよね。

そうなると突然やってくる無性に家系ラーメンが食べたい欲求をどうやって処理すれば良いのか。

各地に出店している亜流家系のたくさんの店舗たちはそんな私の欲求を満たすのに大いに力になってくれていますので、否定などできようがないのです。

もちろん失敗したと思う店舗もありますけどね...)

 

そんな私が訪れたのは渋谷にある檜家

渋谷にある檜家はまさにそんな亜流家系にあたるのでしょう。

「横浜家系ラーメン」と書かれた看板とそのフォントが亜流を思わせます。

 

f:id:stc0723:20181211004446j:plain

ブレみがすごい写真。。。

 

店内に入るとすぐにタッチパネル式の食券の券売機。

これもやはり亜流家系の特徴かな。

注文は豚骨醤油ラーメンの海苔トッピング。

(塩ラーメンもありました。これもまた...以下略)

 

店内はコの字型のカウンター席のみ。

厨房がどの席からも見える形です。

席についていつも通り麺は固めでオーダーをしました。

 

待っている間に準備に取り掛かります(大袈裟)。

店舗によって様々ですが、こちらの檜家さんはライスが無料で食べ放題。

お店の隅に大きな電子ジャーが置いてあり、好きなだけよそって食べられます。

そしてそばにはこちらもサービスのかっぱ漬け。

これがあると食べすぎてしまう。

嬉しい悲鳴です。

 

f:id:stc0723:20181211004602j:plain

 

 メニューを見ると家系ラーメンのお店にしてはお酒やつまみ系のサイドメニューが結構充実しています。

渋谷という土地柄、最後にもう一杯という方も多いのですかね。

 

f:id:stc0723:20181211004510j:plain

f:id:stc0723:20181211004526j:plain

もつ煮込みまである。

これはもう一杯のつもりが二杯三杯といってしまいそうなメニューですな。

 

この日はお昼でしたしその後に予定もあったので当然アルコールは無しです。

 

ラーメンとライスと海苔と私

久しぶりの家系ラーメンが目の前に置かれました。

f:id:stc0723:20181211004552j:plain

クリーミー系というのでしょうか。

亜流家系の特徴でもあるこの白っぽいスープ。

乗っている具材は王道。うずらの卵は乗っていません。

 

ただカウンター内での作業を見ていたら、店員さんが最後にチャーシューをバーナーで炙っておりました。

そこはひと手間かけているんですね。

脂の乗ったチャーシュー。美味しそうです。

 

そして家系ラーメンと言ったら絶対に欠かしちゃいけないのがライス。

ライスと一緒に食べるために家系ラーメンを食べに行くなんて人も多いくらいです。

無料で提供しているお店も多いくらいですから、もはや家系ラーメンとライスはセットで一つの料理だと言ってもいいのではないでしょうか。

 

そしてもう一つ美味しさをアップしてくれるのが海苔です。

f:id:stc0723:20181211004623j:plain

 

スープに少し浸した海苔そしてライス。

家系はほとんどどのお店にも豆板醤が席に置いてありますが、その豆板醤も一緒に食べるとこれがまたいいんです。

無限地獄に陥りそうになりますね。

 

海苔でライスをくるんで...

f:id:stc0723:20181211004634j:plain

 

食べる!

そして麺!

またライス!

海苔!

ほうれん草!

スープ!

ライス!!!

海苔!

麺!!!!

 

とか忙しくやっているうちにいつもあっという間に無くなってしまうのです。

 

ただ寄る年波には勝てないというか、以前のように毎日食べたい!欲求は起こらなくなりました。

大抵お腹いっぱいになってしまうので、しばらくはいいかなと思ってみたり。

 

けれどもその分の反動はそれなりに大きくて、食べたくなる時には

 

ああ家系ラーメンが食べたい!

 

となるわけで、繰り返しになりますがそういう時に例えチェーン店であってもすぐ近くに食べられる場所があることは、私にとってはやっぱり嬉しいことだと思うのでした。

 

 

ダブル明太子が決め手!”焼き”と”生”のハーモニー【明太子パスタ】

私の愛して止まない味。簡単美味しい絶品パスタ。

美味しいものには棘がある?

何度食べても飽きの来ない味って誰にでもありますよね。

私にとっては明太子パスタがそれ。

大袈裟でなく何度食べても飽きません。

さすがに朝昼夜が全て明太子パスタでは困っちゃいますが、2食までならいけます。

 

ただそれだけ明太子をたくさん食べてしまうとビール好きのおじさんとして気になってしまうプリン体

明太子はプリン体が多いなんてよく聞きますし、あまり食べ過ぎるのも良くないのかなと思いますが、その100gあたりの含有量は約159.3mg。

これは決して少ないとはいいませんが、プリン体含有量の多い食材に比べるとさほど多い数値ではないようです。

とはいえ明太子は塩分も多いので、やはり何でも摂り過ぎるのは良くないですね。

 

きっかけはTVCMだった。

以前から明太子パスタは好きで、レシピを色々と変えながら作ってきましたが、最近ある程度のレベルまで到達できたのではないかという自負があります。

そして自分の作る明太子パスタが美味しいことを知っている私は、作るときについついパスタを茹で過ぎてしまう。

 

なんて偉そうに書いていますが、この明太子パスタに限らず”混ぜるだけ”系のパスタに関しては作り手側の料理の腕はほぼ問われないと言っていいでしょう。

分量さえ間違えなければ大丈夫。

 

ただ1点だけ。

最近私が辿り着いた明太子パスタは少しだけ工夫をしてあって、それが”焼き”と”生”のハーモニー

つまり焼いた明太子と生の明太子を両方使っています。

 

焼きと生を混ぜて作ってみようと思ったきっかけは氷川きよしさんの出演されている「かねふく本格パスタソース たっぷり絡ませる明太子/たらこ」のテレビコマーシャルでした。

 

テレビ画面の中で陽気に♪きよし〜いちおし〜 と歌う氷川きよしさんの笑顔を見ながら

「なるほど、その手があったか!」

と手を打ったわけです。

 

作り方はとっても簡単。

私が使用する材料は以下の通りです。

 

明太子パスタ(大盛1人前)

 

・パスタ 150g

・明太子 1本(半腹)

 

☆バター 10g

☆マヨネーズ 大さじ1/2〜1

☆めんつゆ(濃縮タイプ) 小さじ1と1/2

☆昆布茶(粉末タイプ) 小さじ1

 

・万能ネギ 適量

・大葉 2〜3枚

・海苔 適量 ※今回は使ってませんがおすすめ

 

f:id:stc0723:20181210001531j:plain

 

材料に関しては好みが分かれるところだとは思います。

マヨネーズは苦手なら抜いていいと思いますし、大好きだというのならばもう少し多くしてももちろんいいです。

 

ただめんつゆに関してはあまり増やすとめんつゆの味がかなり主張してきますので、隠し味に留めておいた方が無難です。

 

大葉とネギは刻んでおきます。

f:id:stc0723:20181210001802j:plain

 

私はカフェ・ラ・ボエムの明太子パスタが大好きなのですが、あちらの明太子パスタにも万能ネギが使われていますよね。

だから入れてます。

シャキシャキの食感が嬉しい。

 

パスタを沸騰したお湯(もちろん1%程度の塩を入れた)に入れましょう。

今回のパスタは混ぜるだけなので、茹で時間は表示時間通りでオッケーOK。

f:id:stc0723:20181210001848j:plain

 

この瞬間!

パスタがうまく開いてお湯に入ってくれると嬉しいですよね。

しぼってバッと落とす。

こういう簡単なことでもできるようになると料理がさらに楽しくなります。

 

明太子は焼く分と生で混ぜる分、それと最後に乗せる分の3パートに分けます。

 

f:id:stc0723:20181210001602j:plain

 

わかりやすいかと思い3等分しましたが、焼いた明太子が好きであれば半分や焼いて半分は生でもいいと思いますよ!

 

そして明太子を焼きます。

焼いた明太子はほぐしておきますが、生とは違う食感も楽しみたいので私はあえて粗めにほぐします。

これくらい。

 

f:id:stc0723:20181210001920j:plain

こうしておくと、食べたとき楽しめる食感が増えます。

あまり細かくしてしまうとせっかくの食感がわからなくなってしまってもったいないかな。

 

次はボウルに☆のついた食材たちを投入。

マヨネーズ、めんつゆ、昆布茶、バター。

f:id:stc0723:20181210001643j:plain

 

今回は少しだけマヨネーズが多かったかなと思います。

ただそれでも美味しいことには変わらない。それが明太子パスタのいいところ。

 

さて、パスタが茹で上がる1分くらい前になったら、パスタの茹で汁をお玉半分くらいすくってボウルにインします。

f:id:stc0723:20181210001941j:plain

f:id:stc0723:20181210002018j:plain

 

そして時間通りであげたパスタをそのボウルに投入。

 

で、ここで明太子を入れたくなりますが、一度この状態で混ぜます!

ここ結構ポイントです

実は以前はボウルに調味料を入れた時点で明太子も一緒に入れていたのですが、そうするとめんつゆの色が明太子にうつってしまって茶色がかってしまうのと、その後茹で汁を入れるときに明太子に熱が入ってしまって、これまた変色してしまいなんだか見映えがあまり良く無くなってしまうんです。

 

よ〜くかんがえよ〜 みばえはだいじだよ〜

 

ということで明太子を入れる前に調味料をパスタに絡ませてしまうことで、めんつゆの色が明太子に移るのを避けつつ、同時に茹でたてパスタの粗熱を取って生の明太子に熱が入るのを防いでいます。

 

f:id:stc0723:20181210002117j:plain

 

やっぱりマヨネーズ多かったな。。。

 

気を取り直してここでついに明太子を投入。

焼いた明太子は全部入れます。

生の明太子は最後に乗せる分を残しておいてください。

 

f:id:stc0723:20181210002144j:plain

 

パスタと明太子を絡ませてお皿に盛りつけます。

そのあと残っていた明太子を乗せ、大葉を乗せます。

最後にネギ(と今回はありませんが海苔)を散らしたら完成!!!

 

f:id:stc0723:20181210002205j:plain

 

美味しくてあっという間に無くなっちゃいますよ。

 

明太子は潤沢にあればもっと多くてもいいですよね。 

そして辛いのが苦手なお子様のいるご家庭は明太子をたらこに変えればオッケー。

 

たらこパスタは見た目もかわいい

f:id:stc0723:20181210005551j:plain

 

 

彼女に作ってあげたらきっと喜ばれる。

休みの日に家族のために作ってあげたらお父さんの株が上がっちゃう!

家に遊びに来た気になるあの子のために作ってあげたらそのまま付き合っちゃえるかも!?

(家に来ている時点で察しろ)

 

みんなハッピーになれる幸せの明太子・たらこパスタ

是非是非作ってみてください♪

 

大好きな味で笑顔!あのチャーハンがカップになった!【セブンイレブン カップ型チャーハン】

セブンイレブンのチャーハンがカップになった!!!

セブンイレブンのチャーハンは究極の美味しさ

皆さんはセブンチャーハンを食べたことがあるでしょうか?

私は好きでよく買います。

特にセブンチャーハンのおにぎり。

セブンイレブンでおにぎりを買おうと思うと、必ずひとつは手に取ってしまうほど好きです。

おにぎりなのに油っぽいあの感じ。

おにぎりだけどパラパラなあの感じ。

 

ランチをコンビニで済ませようと思いセブンイレブンへ行くと、カップラーメンとおにぎりを買うことが多いのですが、おにぎりひとつだと少し物足りなくて二つ買うことになります。

 

そういう時にいくら美味しいからといって、さすがにセブンチャーハンのおにぎりを二つ買うのもなんだかもったいないような気がして、結局別のおにぎりを買うのですが、ああこのチャーハンおにぎりがもう少し大きければいいのにと思うことが多くありました。

 

あと少し、あと少しチャーハンを食べたい。

私のチャーハン欲はまだ微妙に満たされていないから。

 

ではおにぎりではなく普通のチャーハンを、つまりは「THE チャーハン」を食べればいいじゃないかと言われるかもしれませんが、それだとちょっと食べすぎじゃないですか。

おにぎりとTHEチャーハンの間くらいのちょうどいいチャーハンはないのだろうか。

いつだってそんなことを考えながら中本のカップ麺をすすっていたのです。

 

そんな私の願いを聞き入れてくれたセブンイレブンさんが、先日ついにやってくれました。

セブンプレミアム カップ型チャーハンの発売!!!

年末の忙しい時期に向けて、なんて香ばしい、いや喜ばしいニュースでしょう。

ありがとうございます。

ありがとうございます。

f:id:stc0723:20181207131249j:plain

カップでどこでも食べられます」容器要らずの強い味方。

仕事場や外出先で食べることが多いコンビニご飯。

いちいち容器に移し替えたりなんてそんなことをやることはなかなかできません。

けれどもこのチャーハンは問題無し。

だってカップ型だもの。

 

おにぎりと違ってうっかり手を汚したりこぼす心配もない。

だってカップ型だもの。

 

狭いデスクでだって場所を取らずに置ける。

だってカップ型だもの。

f:id:stc0723:20181207131258j:plain

 

 

なんて素晴らしい。

カップっていいね。

いいカップだね。Eカップ

 

電子レンジでチンするだけ!手間要らずの強い味方。

作り方だって簡単。蓋を開けてレンジに入れてチンするだけ!

失敗のしようがない。

 

失敗のしようが...。

 

f:id:stc0723:20181207131320j:plain

 

なんということでしょう。

勢いよく開けすぎました。

点線を遥かにオーバーしてしまったことが、透けた先を見るとわかります。

...次回はこんなミスしないように頑張ります(大げさ)。

 

味も文句なし。安定のセブンイレブンのチャーハンでいい気分。

レンジの中で温められたカップを手に取って蓋をビリっと開けますと、立ち上ってくる香ばしい匂い。

これは間違いなくセブンイレブンのチャーハン。

 

f:id:stc0723:20181207131333j:plain

 

すくって口に運ぶと鼻をくすぐるより鮮明な香り。

何の匂いでしょうこれは。

これはチャーシューの油の香り。

優しく広がる卵の香り。

そこに少し混じったネギの香り。

 

f:id:stc0723:20181207131238j:plain

 

食べてみればやっぱり美味しい。

点線を越えて蓋を開けてしまったことなんて関係ない。

しっかりしてとても好きな味付け。

当たり前に美味しいチャーハン。

 

一緒に買った蒙古タンメン中本のカップ麺も新しいパートナーの登場に心なしか嬉しそうに見えます(本当に見えたらいよいよヤバい)。

 

セブンイレブンカップチャーハン。

蒙古タンメン中本のカップ麺と一緒に買っても合計417円。

何の因果か

4(よ)1(い)7(な)

の語呂合わせ。

 

良いなと思ったら是非買ってみてください。

 

調理時間8分で笑顔!最近よく見る”あれ”を使ってマロニーを主役に!【簡単マロニーおつまみ】

マロニーだって主役を張れる。簡単おつまみレシピ。

マロニーが無性に食べたくなった日

あれはつい2か月くらい前でしょうか。

家路に向かう途中のことです。

時間は既に22時を回っていました。

その時間からのマロニー。

マロニーが無性に食べたいという衝動。

 

マロニーは鍋に入れると美味しい。

マロニーを使ったチャプチェも美味しい。

けれども時間も時間だったので、帰ってから鍋の準備をしたり、じゃっくじゃっくと炒め物をする気力はありませんでした。

それでもなおマロニーが食べたい。

 

遅くまで営業しているスーパーに駆け込んでとりあえずマロニーを買い物かごへ。

さてマロニーは手に入れた。

あとはどうしようかと逡巡している私の目に、その救世主は現れました。

 

f:id:stc0723:20181206004502j:plain

 

そうです。

シーズニングです。

最近はこういった混ぜるだけで簡単にサラダや一品料理ができるシーズニングがどこのスーパーにも充実していますね。

私はチョレギサラダ用のシーズニングが好きで定期的に買っています。

本当に簡単。

 

そして私は勝ちを確信しました。

マロニーにシーズニングを混ぜたら絶対に美味しいと。

 

読みは的中。やっぱり美味しい。

そうして家に帰ってから試しに茹でたマロニーとシーズニングを混ぜてみたところ、これが想像以上に美味しくて、それからというものすっかり虜になっていまいました。

何より簡単です。

そして実際にどうかはわかりませんが、ヘルシーな感じがして夜遅くに食べても罪悪感がない。

また意外とお腹にたまるんです。

満腹感もあります。

 

いちいち説明するまでもない作り方を偉そうに説明するコーナー。

 そんなわけでマロニーとシーズニングを使った超かんたんおつまみの(説明するまでもない)作り方です。

 

【材料】

・マロニー 70~80gくらい

※今回は鍋用しか売ってなかったのでそれを使ってますが、理想はマロニーサラダです。

・ごま油 適量

・シーズニング 一袋

・他お好みで混ぜたいもの (私はよく白ごまを混ぜます)

f:id:stc0723:20181206004452j:plain

 

マロニーの分量は何となくです。

今回買ったS&B菜館シーズニングミックス「やみつき大根サラダ」の場合は分量として大根100gと書いてありましたので、水を含むこと考えたら大体それくらいかなぁと。

根拠はないです。

美味しければOK。

 

作り方いきます。

 

 

マロニーを鍋にどーん!

f:id:stc0723:20181206004341j:plain

 

マロニーの硬さをチェック!

f:id:stc0723:20181206004352j:plain

 

マロニーをざるにあげる!

f:id:stc0723:20181206004406j:plain

 

 

ボウルにマロニー、シーズニング、ごま油(プラスお好み食材)を入れて

f:id:stc0723:20181206004421j:plain

 

混ぜれば完成!

味が薄ければ醤油や塩で整えてください。

 

当たり前すぎる。

誰でも想像ができる作り方。

 

それでも例えばきゅうりの千切りを横に添えて、上から万能ねぎをふりかければ...

 

f:id:stc0723:20181206004437j:plain

 なんとなくそれなりに見えるじゃないですか。

誰もが好きな味ですし、何より簡単に作ることができます。

もう一品おつまみが欲しいななんてときにぴったりです。

 

さらに良いところはシーズニングを変えれば色々な味が楽しめちゃうところ。

自分好みの味を探す楽しみまであってしばらくおつまみには困りませんね。

 

どこかで思い出したら作ってみてください。

もちろんビールにも合いますよ!

 

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

しっかり準備して笑顔!5分の手間で味が激変!【上海焼きそば】

ソース焼きそばだけじゃつまらない人におすすめの上海焼きそば

困ったときの焼きそばだけど美味しく食べたいじゃない。

子供がいる日曜日のお昼ご飯。

思った以上に帰りが遅くなってしまった夜ご飯。

冷蔵庫に材料もあまり無いし...けれども今から色々と食材を買いに行って作るのも...という時に大活躍するのが焼きそばではないでしょうか。

キャベツさえあれば何とかなる。

私も小さい頃からマルちゃんソース焼きそばには何度もお世話になりました。

 

けれどもいつも焼きそば=ソース味ではどうしても飽きがきてしまうもの。

たまには中華料理店のような焼きそばが家でも食べたい!

そんな皆様にぴったりのレシピをお伝えします。

 

本当に簡単です。

そしてちょっとした手間で味がとても良くなります。

 

食材はあるものでいいんじゃないかな。

今回私が用意した食材はこちら。

f:id:stc0723:20181205004253j:plain

 

調味料がいくつか抜けていますが、使用した食材は

 

・焼きそば麺 3袋

・豚肉切り落とし 180g(この写真のパック半分強くらい)

・キャベツ 1/4玉(写真は1/2玉)

・しめじ 1/2パック(写真は1パック)

・にんじん 1/2本(写真通り)

・キクラゲ 適量(この写真の半分くらい)

・にんにく 1かけ(写真の)

・しょうが 適量(※後述)

 

調味料(写真に写っているのはオイスターのみ)

オイスターソース 大さじ3.5~4の間くらい

・酒 大さじ1.5くらい

・醤油 大さじ1.5くらい

・ごま油 小さじ1~1.5くらい

・鶏がらスープ(顕粒) 小さじ1いかないくらい(いってもいい)

・砂糖 小さじ1いかないくらい(むしろいけばいい)

 

炒める用

・ごま油 大さじ1くらい

・サラダ油 大さじ1くらい

・(必要あれば 酒・醤油)

 

※しょうがの適量ですが、スライスして4枚分くらいをみじん切りにしました。

 

なんて曖昧な分量なんだと思われるかもしれませんが、焼きそばのいいところってそこです。

分量だって入れる食材だってそこまで厳密にこだわる必要は無い。

私も本当はニラともやしを入れるつもりだったのですが、ニラは冷蔵庫に無く、もやしは買い忘れたのです。

 

豚肉じゃなくて海老でも良し。

ビーマンを入れてももちろん良し。

 

ただ個人的にはやはりにんにくとしょうがは抜かない方がいいかと思っています。

臭いの気になる女子たちも、明日がデートでないならば美味しさのためににんにくは外さないで。

 

そして肝心の焼きそばが写真に写っていないようです。

今回使用した焼きそばがこちら。

f:id:stc0723:20181205004303j:plain

 

川喜本店さんの国産小麦焼きそば。

上海焼きそばは絶対に太麺の方が美味しいです。

私は太い方が断然好きです。

 

料理は準備が大切。それができれば誰でも料理上手。

思うに料理が苦手という人は調理のための準備をしっかりできていない人だと思うのです。

私なんかは自分が料理上手だとは思っていませんから、火をつける前にいつもしっかり準備をしてから調理に取り掛かります。

 

野菜を切る。

調味料を混ぜる。

おたまやヘラなどを用意しておく。

 

それと意外と忘れがちなのが食品の袋を開けておくこと。

油のついた手で何かを開けようとすると、なかなか開けることができなくて思わぬ失敗に繋がることもあります。

これ結構大事です。

 

とにかく火を使う料理であれば、調味料を含めて全ての食材を”あとは入れるだけ”の状態にして置いておくべきです。

もちろんそんなことをしなくてもできる人はたくさんいると思いますが、料理が苦手だと思っている人は是非そうしてもらいたい。

自分は出来ないからしっかり準備が必要だという意識は大切です。

 

というわけで大切な下準備です。

にんにくとしょうがはみじん切りです。

にんにくのみじん切り。

私は以下の動画と同じ方法でやっています。

www.youtube.com

こういうのは好みだと思いますね。

やりやすい方法でやるのが一番だと思います。

 

野菜はお好みの形に切りましょう。

しめじがあるのでしめじサイズに合わせるのもいいですね。

豚肉も何となく野菜たちのサイズに合わせてカット。

 

キクラゲはしっかり水でもどしましょう。

今回は結構大きいので何度か包丁で切りました。

 

調味料は全て小さい器に入れて混ぜ合わせます。

 

f:id:stc0723:20181205004314j:plain

これで下準備は終了。

奥のボウルにはカットした野菜としめじが入っています。

 

ではいよいよ調理開始!

 

調理の行程はこちら。

いきなり今回の山場。

というよりポイントです。

結構やられている方も多いと思いますが、たった5分の手間で焼きそばが劇的に美味しくなる方法

それは麺を茹でることです。

f:id:stc0723:20181205004323j:plain

 

袋から取り出した麺を熱湯で茹でます。

ここの茹で時間に関してもそこまでこだわる必要は無いでしょう。

少なくとも麺が全体的にほぐれて、ばらけたらオッケー。

ざるにでもあげて置いておきます。

お湯を沸かして麺を茹でてのこの5分程度の手間で、完成した焼きそばの味が大きく変わります。

きっと。

(例え違いがわからなかったとしても「やっぱり茹でると麺が違うよね!」って言えるのが大人です。)

 

麺を茹でるのと並行してでも茹で終わってからでもいいですが、フライパンでも作業を始めます。

大さじ1程度の炒める用ごま油をフライパンに入れて、まずはにんにくとしょうがを投入。

 

f:id:stc0723:20181205004330j:plain

 

焦らず待つ。

そしてしっかり香りが立つのを確認したら豚肉を投入!

f:id:stc0723:20181205004339j:plain

 

この時点で当たり前ですが、食べたくなります。

豚肉の脂とにんにくしょうがのいい香りが混じってお腹が鳴り始めます。

豚肉に火が通って塩コショウすれば美味しいんじゃないかと。

 

美味しいに決まってるじゃないですか。

でも今は焼きそばを作っているんです。そこはグッと堪えましょう。

 

そうして肉にもある程度火が通ったことを確認したら今度は野菜(しめじ・キクラゲ含む)を投入!

f:id:stc0723:20181205004347j:plain

 

野菜はある程度火が通ったら一度お皿に取りましょう。

 

せっかく茹でた麺だからもう少しこだわりたい。

さて野菜を取り出して何も入っていないフライパンに今度はサラダ油をしきます。

そこへ先ほど茹でた麺を投入。

野菜と別で炒めます。

というより焼きます。

焼きそばなので、焼きましょう。

 

f:id:stc0723:20181205004355j:plain

 

しっかりした味付けが好きな方、あとは麺をお湯からあげて少し時間が経ってしまっているような場合にはそこに醤油・酒を加えてほぐしながら焼いてはどうでしょうか。

下味もつくし麺がほぐれるしで一石二鳥です。

 

この辺りも好みですが、香ばしいカリカリした部分も楽しみたければ麺はあまりゆすらず、焦げ目をつけるイメージで焼きます。

その作業がある程度終わったら先ほどお皿に取り分けていた肉と野菜たちを投入!!!

 

f:id:stc0723:20181205004403j:plain

 

少し混ぜ合わせたら調味料を一気に投入!

あとはガシガシ炒めて、ぐるぐる炒めれば完成です。

f:id:stc0723:20181205004411j:plain

 

しっかりした味付けですが、子供も美味しく食べられます。

当然ビールにも合いますよ。

 

ひと手間かけて美味しい上海焼きそば。

是非一度お試しあれ。

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

信楽焼で笑顔!101作目新ヒロイン決定!NHK朝ドラ【スカーレット】

新ヒロインは戸田恵梨香さん。滋賀・信楽焼の女性陶芸家を演じます。

f:id:stc0723:20181204224631j:plain

元号で初めての作品

次の作品で100作目となる朝の連続テレビ小説

その作品は先立って戦後の北海道を舞台に日本アニメの草創期を描いた「なつぞら」であることが既に発表されています。

ヒロインは広瀬すずさん。

1937年に東京で生まれた女性アニメーターの人生が描かれます。

www6.nhk.or.jp

この「なつぞら」は2019年の4月スタートですから、ギリギリ平成でのスタート。

平成最後の作品は今オンエア中の「まんぷく」なのかこの「なつぞら」なのか意見が分かれるところかとおもいますが、とにかくスタート時点ではまだ平成です。

 

一方今回発表になった「スカーレット」に関しては2019年の9月30日スタートですから、こちらはどっぷり新元号

元号初作品といっていいのではないでしょうか。

 

さて戸田恵梨香さんが演じるヒロイン川原喜美子は、広瀬すずさんの演じるヒロイン奥原なつと同じ1937年生まれという設定。

どちらも戦後の時代が描かれます。

 

同じ時代に生きた陶芸家とアニメーターという同じ芸術でも全く違うジャンルの二人が続けてどのように描かれるのか、比較して見るのも楽しそうですね。

 

信楽焼といえばたぬき

信楽焼滋賀県甲賀市を中心に作られている陶磁器です。

信楽焼という名前を聞いたことがなくても、あのたぬきの置物を知らない人は恐らくいないでしょう。

ただwikipediaによるとその歴史はさほど古くはないようで、

信楽焼の狸の置物の歴史は比較的浅く、明治時代に陶芸家藤原銕造が作ったものが最初と言われている。1951年(昭和26年)、昭和天皇信楽町行幸の際、たくさんの信楽狸に日の丸の小旗を持たせ沿道に設置したところ、狸たちが延々と続く情景に感興を覚え、歌を詠んだ逸話が新聞で報道され、全国に知られるようになった

 ということのようです。

もちろんこれはたぬきの置物に限った話。

信楽焼日本六古窯にも数えられる伝統ある陶磁器です。

 

全然話は違うんですが、たぬきといえば私はたぬき顔の女性がとても好きでして、ただその話をし始めると止まらなくなるので、そこは次回以降の記事に譲ろうと思います。

 

はい。

 

スカーレットというタイトルの意味

スカーレットは日本語にすると緋色です。

今回の発表でもこのタイトルは陶芸に関係が深い炎の緋色を表しているとのこと。

 

スカーレットといえばヨハンソン!というのが最近のブームかもしれませんが、我々世代にとってスカーレットといえばやはりニードル。

 

スカーレット・ニードル。

場合によっては

スカーレット・ニードル・アンタレス

名作聖闘士星矢に登場する蠍座のゴールド聖闘士ミロの必殺技です。

dic.pixiv.net

 

スカーレット・ニードルという一点集中型の攻撃を、蠍座の星の並びで全身に十五発撃ちこまれるというとんでもない技なのですが、その十五発が撃ち込まれる間に死か降伏か選べるという慈悲深いのか残酷なのかどっちともとれない技。

私ならきっと一発目で降伏です。

 

完全に話が脱線しました。ドラマに戻りましょう。

脚本はホタルノヒカリ水橋文美江さん。

今回脚本を務めるのは過去にも数々の人気ドラマや映画の脚本を担当されている水橋文美江さん。

 

夏子の酒

妹よ。

みにくいアヒルの子

そしてホタルノヒカリ

 

シリアスからコメディまで幅広く書く力のある脚本家さんです。

 

ただ朝ドラは今回が初めてですね。

水橋さんの脚本と戸田恵梨香さんの演技がどのように絡まっていくのか楽しみで仕方ありません。

ただどうしても暗い雰囲気になりがちな戦後の時代。

朝ドラはなるべく明るい 話がいいなぁ。

 

今オンエア中の「まんぷく」もとてもおもしろいですし、次の「なつぞら」ももちろん期待してます。

そしてこの度発表されたスカーレット。

否が応でも期待が膨らみます。

朝ドラはいつだって始まる前から楽しいですね。

古民家風タイ料理店で笑顔!武蔵中原駅徒歩5分【サワディ兄弟】

絶対にまた訪れたくなる居心地の良さと懐かしさ~サワディ兄弟訪問記~

突然現れるタイ料理店

川崎市中原区

南武線武蔵中原駅。

今年も優勝を決めた川崎フロンターレのホームタウンでもあるこの駅は、Jリーグの試合があった日にはどこのお店にもフロンターレユニフォームを着たお客さんが見受けられます。

そんな武蔵中原の駅を降りて富士通のビルじゃない方の通りへ出て右へ。

そのまま線路沿いをずいずい進むと徒歩5分ほど行ったところに突如現れますよそのお店は。

f:id:stc0723:20181204002954j:plain

 

サワディ兄弟

 

ローソンを越えて少し行ったところ。

タイ料理店があるとは思えない場所です。

とてもひっそりとそこにあります。

続きを読む